救急医療について
救急部のご紹介
スタッフ
医師 2名(内科、外科系各1名) 24時間常時
看護師 常時2名
臨床検査技師 1名(待機)
放射線技師 常時1名
診療時間 365日24時間対応
救急診療の流れ
- 1F総合受付にて受診手続き。
( 直接お越しになられても可 (0845) 22-2552 ) - 内科、または外科系の救急室で診察。
- 必要に応じて注射室または病室にて点滴。
- 必要に応じて入院。
因島総合病院救急部の特徴
- 因島およびその周囲の島々(生口島、弓削島、生名島、岩城島など)の患者様に対し、24時間を通じて、救急医療を行っています。
近隣の島々から患者様を搬送する救急艇は、直接当院裏の専用桟橋に到着し、救急部に搬入されます。
尚、必要時には、応急処置の後、より高次病院(尾道、福山、岡山など)に、救急車にて搬送いたします。 - 救急処置のABCを基本とし、救急部には、MRI、CT、超音波装置、人工呼吸器、AED(自動体外式除細動器)などを備えています。
- 患者様自身の判断で受診される一次救急と、他の医院より紹介していただく二次救急に携わっています。
患者様へ
夜間、休日に体調不良や外傷、交通事故などで受傷された方は、
お気軽にご来院ください。
連絡先:(0845) 22-2552 因島総合病院総合受付
ご参考
![]() 周りの島々からの救急艇は 病院裏の到着桟橋より搬入(救急車搭載式救急艇) |
![]() 自動体外式除細動器 AED ( Automated External Defibrillator ) |
![]() 救急室(内科) |
![]() 救急室(外科系) |