日立造船健康保険組合 因島総合病院

リハビリテーション科

リハビリテーション科のご紹介

因島総合病院リハビリテーション科は、PT7名、ST1名、OT2名、助手1名のスタッフで構成しています。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、お互いの理解を深め、 最良のリハビリテーションが提供できるよう努めております。
気になることがありましたら、ご遠慮なくスタッフにお尋ね下さい。

リハビリテーションとは

病気や疾患によって失われた身体機能や、精神的機能の維持や回復、改善させることです。
障害を持った方が人として、充実した生活ができるように、失われた機能が最大限に回復するよう、 様々な職種の人々が働きかけます。
当院では、理学療法士、言語聴覚士が医師の指示の下、各種医療チームと協力し、 障害のある方の支援と社会生活の援助を行っています。

理学療法(PT:Physical Therapy)とは・・・

基本的動作能力(歩行や起居動作など)の維持や回復を図るために運動を促し、動作の改善を行います。

【内容】

・関節の動きを保つ訓練を行います。(関節可動域訓練)
・筋力維持、増強訓練
・日常生活の基本となる動作の訓練(歩行訓練・移乗動作訓練など)
・患者様にどのような杖、歩行補助具、装具、靴が一番合っているのか検討します。

理学療法士1 理学療法士2

作業療法(OT:Occupational Therapy)/作業療法士とは・・・

身体または精神の障害がある方に対し、応用的動作能力又は社会的適応能力の回復を図るため手芸、工作、その他の作業を行わせることを定義としています。

作業療法士の仕事は作業ができるよう患者様の能力を高めたり、環境を整えることを行います。

作業ができるとは仕事を行うことができる、遊ぶことができる、日々の生活を送ることができる、休むことができることです。

作業療法士1 作業療法士2

言語聴覚療法(ST:Speech Therapy)/言語聴覚士とは・・・

私たちは言葉によってお互いの気持ちや考え方を伝え合い、経験や知識を共有して生活をしています。

言葉によるコミュニケーションには言語、聴覚、発声・発音、認知などの各機能が関係していますが、 病気や交通事故、発達上の問題などでこのような機能が損なわれることがあります。

言語聴覚士は、言葉によるコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、 自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職です。

当院においては、主に脳卒中後の失語症や構音障害がある方を対象にコミュニケーションの面から 豊かな生活が送れるようご家族を支援します。

さらに脳卒中後、摂食・嚥下に問題が生じた方にも、医師・歯科医師・看護師・理学療法士・栄養士・ 放射線技師などの専門職種と共同して支援にあたります。

言語聴覚士1 言語聴覚士2

リハビリ室

 rihabiri_2  rihabiri_1 rihabiri_3

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
印刷する
PAGETOP
Copyright © 日立造船健康保険組合 因島総合病院 All Rights Reserved.